食中毒警報発令中!
今日もホームページへのご訪問ありがとうございます!
★売る・買う・貸す・借りる★
住まいを総合プロデュースする常口アトムです
― 室蘭保健所の食中毒警報を受けて ―
夏本番を迎え、気温と湿度の高い日が増えてきましたね。
そんな中2025年6月27日、
室蘭保健所より「食中毒警報」が発令されました。
発令期間は7月4日(金)午前10時までの168時間。
これは、日最高気温が28℃以上になると予想されるなど、
細菌性食中毒が発生しやすい気象条件が揃ったためです。
この警報は、飲食店や食品関連施設だけでなく、
私たち一般家庭や地域に暮らすすべての人々に向けた
大切な注意喚起でもあります。
食中毒は誰にでも起こりうる身近なリスク
「食中毒」と聞いて飲食店や外食時のトラブルを
思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし実際には、
家庭内での調理や保存方法の不備によっても
発生するケースが少なくありません。
特にこの時期は、以下のような条件が重なることで、
細菌が一気に増殖しやすくなります。
- 高温多湿(気温28℃以上・湿度85%以上)
- 食品の常温放置
- 手洗いや調理器具の衛生管理不足
食中毒予防の3原則を、もう一度見直そう
室蘭保健所では、以下の「食中毒予防の3原則」を強く呼びかけています。
- 細菌をつけない
→ 調理や食事の前には、石けんでしっかり手洗いを。
→ 食品はなるべく素手で触らず、清潔な器具を使いましょう。
- 細菌をふやさない
→ 調理後の食品はすぐに冷蔵庫へ。
→ お弁当や作り置きは早めに食べるのが鉄則です。
- 細菌をやっつける
→ 加熱が必要な食品は中心部までしっかり火を通しましょう。
→ 調理器具やまな板も、使用後は熱湯消毒や洗剤で清潔に。
食中毒は少しの油断が大きなトラブルにつながることもあります。
だからこそ、一人ひとりの意識と行動が、
地域全体の安全につながるのです。
この機会に、冷蔵庫の温度設定を見直したり、
調理器具の衛生状態をチェックしてみませんか?
さて!今日ご紹介するのは
清潔なシステムキッチンのこちらの住宅です!
収納力と快適さ、全部アリ!
☀️明るいバルコニー付きで暮らしに開放感
ガス給湯&ガス暖房+エコジョーズ搭載で省エネ◎
システムキッチン&IHでお料理もスムーズ
追い焚き風呂、洗髪洗面、温水洗浄便座×2で快適水まわり
トイレ2か所で朝の渋滞ナシ!
WIC&シューズクローク、
屋外物置完備で収納力も抜群
駐車2台OK!来客もラクラク対応
現在ご案内も可能です!
お気軽にお尋ねください!